PR:Recommend Style


こんにちは!

最新の “お役立ち情報” を発信している「Recommend Style」の横山です。


今回は

両親に旅行のプレゼントで後悔しないための “お役立ち情報”

として

・旅行をプレゼントする3つの方法

・旅行カタログギフトの選び方

を、ご紹介します。


そして

両親へのプレゼントに絶対おすすめ!

有名温泉地に点在する、上質な温泉旅館や、品格のあるホテルが勢揃いした

・ペアの旅行カタログギフトおすすめ3選

を、ご紹介します。

もちろん両親だけに限りませんので、ペアの旅行をプレゼントしようと思ってる方は、ぜひ参考にしてください。


※この記事は
最後まで読み終えるのに
およそ10分かかります。

記事を読むより先に
“おすすめ3選” の公式サイトを
チェックしたい方は
コチラからどうぞ。

【1番おすすめ】

EXETIME (エグゼタイム)

旅行カタログギフトのパイオニア
「ユナイテッドスペース」が発行する旅行カタログギフト

・カタログの種類:10種類
・宿泊施設の数
・宿泊施設の質
・公式サイト限定オプション

EXETIME (エグゼタイム)【公式サイト】はコチラ


【2番目におすすめ】

たびもの撰華

旅行会社の最大手
「JTB」が発行する旅行カタログギフト

・カタログの種類:8種類
・宿泊施設の数
・宿泊施設の質
・公式サイト限定オプション

たびもの撰華【公式サイト】はコチラ


【3番目におすすめ】

JTBありがとうプレミアム

カタログギフトメーカーの最大手
「ハーモニック」が発行する旅行カタログギフト

・カタログの種類:4種類
・宿泊施設の数
・宿泊施設の質
・公式サイト限定オプション

JTBありがとうプレミアム【公式サイト】はコチラ

~ 目次 ~

1.旅行をプレゼントする3つの方法

2.旅行カタログギフトの選び方

3.1番おすすめ
 『EXETIME (エグゼタイム)』

4.2番目におすすめ
 『たびもの撰華』

5.3番目におすすめ
 『JTBありがとうプレミアム』

6.最後にもう1つアドバイス!

旅行をプレゼントする3つの方法

今は、とにかくモノが溢れてる時代。

モノよりコトということで、旅行のプレゼントが大人気です。

そんな旅行を両親にプレゼントする方法は


・旅行そのもの

・旅行ギフト券

・旅行カタログギフト


といった、3つの方法が代表的な例として挙げられます。

これら3つの方法を比較した場合


「旅行そのもの」
 ↓ ↓ ↓

贈る側の皆さんに負担をかける!

贈る側がやることは、両親のスケジュールを聞き出すことから始まって、好みや快適に過ごせるかなどを考えながら、宿泊先や交通機関の手配をしなくてはいけません。

贈る側の皆さんに、相当な負担をかけることになります。


「旅行ギフト券」
 ↓ ↓ ↓

もらう側の両親に負担をかける!

「旅行ギフト券」をもらった両親は、わざわざ旅行代理店まで足を運び、パンフレット等を見ながら、事前に旅行の申し込みをしなければいけません。

そして「旅行ギフト券」を使って、支払いを済ませます。

もらう側の両親に、それ相応の負担をかけることになります。


なぜ、そんな面倒なことをしないといけないかというと、「旅行ギフト券」は商品券なので、発行している旅行会社の旅行代理店のみでしか使えないという不便さがあるからです。

ですからチェックアウトの際に、直接ホテルの支払いに「旅行ギフト券」を使うことはできませんし、JRみどりの窓口なんかでも使うことができません。

あくまで使えるのは、発行している旅行会社の旅行代理店のみに限られます。


例えばJTBが発行する「JTB旅行券 ナイストリップ」が使えるのは、JTBの旅行代理店のみ。

 


近畿日本ツーリストが発行する「ツーリスト旅行券」であれば、近畿日本ツーリストの旅行代理店のみでしか使うことができません。

 


ですから「旅行ギフト券」をプレゼントするのであれば、贈る側の皆さんは、まずは両親がお住いの近くに、旅行代理店があるかどうかを調べる必要があります。

そして旅行代理店があったら、その旅行代理店で使える「旅行ギフト券」をプレゼントする必要があります。


「旅行カタログギフト」
 ↓ ↓ ↓

贈る側ともらう側、その両方に負担をかけない!

贈る側の皆さんは、ネットで注文して贈るだけ。

もらう側の両親は、届いた旅行カタログの中から泊まりたいところを選ぶだけ。

たったこれだけで旅行に出かけることができるのですから、本当に簡単です。


以上の理由から、両親に旅行をプレゼントする方法としては、迷うことなく旅行カタログギフトをお勧めさせていただきますよ。

旅行カタログギフトの選び方

でも、旅行カタログギフトだったら、どこのメーカーのものでもいいってわけではありません。

やっぱり中身が肝心です。

私が皆さんにお勧めできる旅行カタログギフトは


・EXETIME (エグゼタイム)

・たびもの撰華

・JTBありがとうプレミアム


の “おすすめ3選” です。

なぜ、この3選がお勧めできるのかと言いますと、どれも「JTBお墨付き」の宿泊施設を掲載してるからなんです。


『EXETIME (エグゼタイム)』
 ↓ ↓ ↓
誰もが憧れる名湯・名宿

掲載宿泊施設は、JTBお客様アンケート「誰もが憧れる名湯・名宿」から厳選した温泉旅館やホテル。


『たびもの撰華』
 ↓ ↓ ↓
JTBスタッフ自ら選出

掲載宿泊施設は、旅を知り尽くしたJTBスタッフ自ら選出。

一生のうち、自分たちが一度は泊まってみたいと思える、有名温泉地にある温泉旅館やホテルを掲載。

ですから、まさにJTBそのもの。


『JTBありがとうプレミアム』
 ↓ ↓ ↓
総合評価80点以上

掲載宿泊施設は、JTBお客様アンケート「総合評価80点以上」を獲得した温泉旅館やホテル!


※JTBお客様アンケートは、JTBの店舗やホームページから宿泊施設を予約した宿泊客が対象で、アンケートによって評価が点数化されます。
JTBはこのアンケート結果に基づき、優れたサービスを提供している宿泊施設を表彰しています。


このように “おすすめ3選” の旅行カタログギフトに掲載されてる宿泊施設は、どれもがJTBのお墨付き!

両親へのプレゼントにふさわしい、上質な温泉旅館や、品格のあるホテルが勢揃いです。

これだったらどこに宿泊したとしても、必ず両親に満足してもらえるはず。

しかし、3選とも「JTBお墨付き」ということは、カタログに掲載されてる宿泊施設に、そう大差がないとも言えます。


「私は “選ぶ楽しみ” も両親に贈りたいので、宿泊施設がいっぱい載ってるほうがいい!」

そんな方は、1番多く掲載されている『EXETIME (エグゼタイム)』を選んでください。


「いやいや、うちの両親はすぐ迷ってしまうので、ほどほどに絞り込まれてるほうがいい!」

そんな方は『たびもの撰華』です。


「もっと、もっと絞り込まれてるほうがいい!」

そんな方は『JTBありがとうプレミアム』を選ぶと良いでしょう。


あとは、表紙やオプションアイテムで選んでみても良いですね。

また、かさばるのが嫌ならカード型もお勧めです。

カード型に関しては、『たびもの撰華』に用意されていますよ。


でも、私が1番お勧めできるのは『EXETIME (エグゼタイム)』です。


理由としては、“おすすめ3選” の中で、宿泊施設が1番多く掲載されているからです。

一般的に旅行カタログギフトを発行している会社は、宿泊施設が多ければ多いほど管理が大変になるので、できるだけ絞り込もうとします。

その点『EXETIME (エグゼタイム)』は、 宿泊施設が1番多く掲載されているので、それだけ価値のある旅行カタログギフトと言えるでしょう。

また独自の特徴として、カタログの表紙を16種類の中から選ぶことができますし、無期限にUPグレードすることだってできます。

しかもアフターフォローの体制として、電話で問い合わせができるのも、お勧めのポイントです。

旅行カタログギフトが届いた後、たとえ両親がカタログの使い方や、宿泊施設の申し込み方法で困ったとしても、すぐに電話で相談ができるので、贈るほうとしては本当に安心です。

他にも、まだまだ『EXETIME (エグゼタイム)』には、お勧めできるポイントがたくさんありますので、さらに詳しくご紹介したいと思います。

1番おすすめ
『EXETIME (エグゼタイム)』

まずは、カタログのラインナップからご紹介します。

~6千円コース~

EXETIME PINK
(エグゼタイム ピンク)


6,160円


~1万円コース~

EXETIME GREEN
(エグゼタイム グリーン)


11,660円


EXETIME VIOLET
(エグゼタイム バイオレット)


17,160円


~2万円コース~

EXETIME YELLOW
(エグゼタイム イエロー)


22,660円


EXETIME ORANGE
(エグゼタイム オレンジ)


28,160円


~3万円コース~

EXETIME SILVER
(エグゼタイム シルバー)


33,660円


~5万円コース~

EXETIME GOLD
(エグゼタイム ゴールド)


55,600円


~10万円コース~

EXETIME PLATINUM
(エグゼタイム プラチナム)


116,600円~349,800円


【カタログ誌面】

“おすすめ3選” の中でも、掲載宿泊施設の数が1番多いのが『EXETIME (エグゼタイム)』です。

他社の旅行カタログギフトに比べ、宿泊施設の数が多いのが『EXETIME (エグゼタイム)』の魅力ではありますが、それでいて、選ぶのが大変ということは決してありません。

選りすぐりのプランが写真と共に紹介されていますので、ちょっとした旅気分を味わいながら、楽しく旅行先を選ぶことができます。

ちなみにカタログの中身は、こんな感じです。

個人的ではありますが、能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県を応援したいので、「おもてなし日本一」と称される「加賀屋」のカタログ誌面をご紹介します。

※もっともっと
『EXETIME (エグゼタイム)』の
カタログ誌面をご覧になりたい方!

【デジタルカタログ】はコチラから


【利用は2名1組のペア】

『EXETIME (エグゼタイム)』を利用して出かける旅行は、2名1組のペアになります。

だから両親にプレゼントするにはピッタリ!

もちろん親子でも構いませんし、祖母とお孫さんなんかでもOKです。

※『プラチナム』には大人数のプランが用意されています。


【グルメや雑貨まで揃っている】

カタログに掲載されてるのは、なにも宿泊施設だけに限りません。

人気レストランでの食事や日帰り温泉、エステやクルーズ、ゴルフプレーといった体験プラン。

さらには、お取り寄せグルメや雑貨まで揃っています。

ですから万が一、なんらかの事情で旅行に行くことができなかったとしても、無駄になることは決してありません。


【表紙のデザインを選べる】

それから、プレゼントの相手や用途によって、表紙のデザインを選べるというのも『EXETIME (エグゼタイム)』の良さ。

他社では1つの価格帯に対して、1種類の表紙しか用意されていませんが、『EXETIME (エグゼタイム)』であれば、16種類もの表紙が用意されています。

格式の高いデザインだけでなく、優しさや温もりを感じるデザイン、スタイリッシュなデザインもありますので、どうぞシーンや用途に合わせて選んでみてください。

(※『プラチナム』の表紙は白金の1種類のみです。)


《春》


《夏》


《秋》


《冬》


《松本城》


《白川郷》


《伏見稲荷》


《濃溝の滝》


《東福寺》


《花》


《鶴》


《桜》


《紅葉》


《夫婦版春夏》


《夫婦版秋冬》


《コラージュ》


【のし (熨斗)・包装紙・メッセージカード】

のし (熨斗) や包装紙、メッセージカードも『EXETIME (エグゼタイム)』には、豊富に揃っています。


《のし (熨斗) 》

「のし (熨斗)」は、贈り物の用途に合わせて、21種類のデザインから選ぶことができます。

下のベージュは『GOLD (ゴールド)』と『PLATINUM (プラチナム)』限定カラーです。

表書きや名入れは簡単な操作で編集できますし、仕上がりイメージも確認できます。


《包装紙》

包装紙は9種類用意されています。

上段の左から、一般包装紙、赤がメインの還暦用、紫がメインの喜寿用、金茶色がメインの米寿用になります。

下段に移動して、カラフル、和紙を使用したウェディングピンク。

一番右端がブライダルレッドになります。

さらにその下のネイビーとオリーブは、『GOLD (ゴールド)』と『PLATINUM (プラチナム)』限定カラーとなっています。


《メッセーカード》

メッセーカードの色は白ですが、『GOLD (ゴールド)』と『PLATINUM (プラチナム)』限定でピンクとブルーも用意されています。

通り一遍の定型文ではありませんので、ご自身の気持ちをメッセージに込めて伝えることができます。


【予約は電話1本でOK】

それからコレ、旅行カタログギフトをプレゼントするのであれば、かなり重要なこと。

『EXETIME (エグゼタイム)』だったら、宿泊施設の予約がとっても簡単なんですね。

いちいちパソコンやスマホを使っての面倒な入力は必要なし。

ネットを使わず、いとも簡単に電話で宿泊施設の予約ができるのです。

たとえネットが苦手な両親であっても全く問題なし。

宿泊施設を予約する手順としては、利用したいホテルや旅館が決まったら、予約デスクに電話1本するだけ。

すると予約確認書が送られてきますので、あとは、利用時に予約確認書を施設に渡すだけ。

どうですか、本当にとっても簡単でしょ。

電話で予約が完了するので、スマホやパソコンが苦手な両親にプレゼントする場合も安心です。


※もっともっと
『EXETIME (エグゼタイム)』の
利用方法を知りたい方!

【ご利用方法】の詳細はコチラ


【期限なしの旅行カタログギフト】

それともう1つ、先のコロナ禍においては、自粛の嵐が巻き起こりました。

そんな中、いち早く「期限なし」という、前例のない旅行カタログギフトの販売に踏み切ったのも『EXETIME (エグゼタイム)』です。

実は、それまでの旅行カタログギフトといえば、どのメーカーも使える期限が決まっていて、一部の利用者から不満の声が上がっていたんですね。

でも、『無期限EXETIME』の登場で、そんな不満は一気に解消。

この「期限なし」っていうのは、他社にはない『EXETIME (エグゼタイム)』独自のシステム。

「より安心」をプラスすることができるようになりました。


※もっともっと
「期限なし」
について知りたい方!

【無期限EXETIME】の詳細はコチラ


【発送は最短で当日可能】

発送にかかる日数は、公式サイトからの購入であれば、朝8時までの支払いで当日出荷が可能。

何ごともスピーディーに対応してくれるのが、旅行カタログギフトのパイオニアであります。


【公式サイト限定オプション】

公式サイトには「限定オプション」として、「風呂敷セット」が用意されています。

お値段は330円ほどお高くなりますが、風呂敷がこの値段だったら私としても十分に納得。

たったこれだけの追加料金で温かみのある贈り物に大変身するのですから、ぜひ皆さんも検討してみてください。

公式サイトには、まだまだ他にも「限定オプション」が用意されていますよ。


※もっともっと
「限定オプション」を
ご覧になりたい方!

【公式サイト限定オプション】の詳細はコチラ


【お値段に関して】

『EXETIME (エグゼタイム)』のお値段を、『たびもの撰華』と比較した場合、「3万円コース」以上に関しては、全く同じ価格設定になっています。

「3万円コース」未満に関しては、全く同じ価格設定のものと、ワンランク上のカタログが『EXETIME (エグゼタイム)』には用意されています。

また、『JTBありがとうプレミアム』と比較すると、330円ほどお安い価格設定になっています。


【EXETIMEシリーズ最上級の旅行カタログギフト】

※ご覧の通り、こんなにも “ぶ厚い” んですよ!
旅行に行く前から “選ぶ楽しみ” 満載です。


EXETIMEシリーズの粋を結集したシリーズ最上級の旅行カタログギフト!

それが『EXETIME PLATINUM (エグゼタイム プラチナム)』です。

この圧倒的なボリュームは、業界ナンバーワンを誇っています。

結婚式の両親贈呈品としても、手渡す時にずっしりと重い、この “ぶ厚さ” が大人気です。

こちらの『プラチナム』は、一般的な旅行カタログギフトとは利用方法が全く違うので、そこの部分を詳しくご説明させていただきます。


一般的な旅行カタログギフトは

「1冊の中から 1品 を選ぶ」

というのが通常の利用方法ですが

『プラチナム』の場合は

「1冊の中から ★の数 で選ぶ」

という、今までにない利用方法が採用されています。


一体どういうことかと言いますと

116,600円のカタログには★10個

233,200円のカタログには★20個

349,800円のカタログには★30個

が、それぞれ付与されています。

あとは付与された★の範囲内で、交換できるプランを選べばいいのです。


★10個で交換できるプラン


★8個で交換できるプラン


★5個で交換できるプラン


★3個で交換できるプラン


★2個で交換できるプラン


★1個で交換できるプラン

※プラン一覧は【公式サイト】でご覧になれます。


もし★の数が残ったら、残った★の数の範囲内で再び旅行に出かけたり、体験プランを利用したり、グルメを取り寄せたり、また、雑貨にだって交換することができます。

でも残ってる★の数なんて、いちいち覚えていられない!

いやいやそれ以前に、この★のシステムを両親が理解できないかもしれない!

こんな心配をする声も聞こえてきますが、そんな心配は一切必要ありません。

こんな時に、ぜひ利用してほしいのが、エグゼタイム独自のシステムであるコンシェルジェによるサポートなんです。

とにかくわからないことや、お悩みがでたら、専用の「コンシェルジュデスク」に電話1本すればいいんです。

残ってる★の数だって、専用の「コンシェルジュデスク」に電話をすれば、すぐに教えてもらえます。

専用だけあって電話もスムーズに繋がるので、決してイライラするようなこともありません。

こんな画期的な★のシステムや、手厚いコンシェルジェによるサポートなんて、他社では決してやっていないこと。

手間ばっかりかかって、面倒なことばかりですもんね。

しかし利用する側にとっては、とてもありがたいサポート。

これだったら両親も、安心して旅行カタログギフトを利用できるというわけです。


もちろん宿泊施設だって、10万円コースの『プラチナム』ですから最上級。

たとえ5万円のコースと同じ宿泊施設であったとしても、ワンランクもツーランクもグレードの高い、最高クラスのお部屋に泊まることができます。


絶景を楽しめる、広大なお部屋


目の前に庭がある、特別なお部屋


いつでもすぐに入れる、温泉露天風呂付のお部屋


バイキング形式ではない、部屋でいただく特別なお食事

などなど・・・

もし予算が許すのであれば、ぜひ最上級の『プラチナム』を贈ってあげてくださいね。


※もっともっと
『プラチナム』
について知りたい方!

【EXETIME PLATINUM (エグゼタイム プラチナム)】の詳細はコチラ


【EXETIME (エグゼタイム) を利用した人の声】

では、実際に『EXETIME (エグゼタイム)』を利用した人は、具体的にどのような感想をお持ちなのでしょうか?

もらった両親の声だけでなく、贈った側の声もご紹介します。


《もらった両親の声》

温泉に行く前からカタログを眺めながら楽しんでいます
(50代 女性)

娘夫婦がお盆の帰省時に、手土産として旅行のカタログギフトを持ってきてくれました。

カタログがまるでパンフレットみたいで、たくさんの全国温泉旅館が選べることがわかり、主人と肩を寄せ合い一緒に楽しんでいます。

ソファーでくつろぎながら選べるのがいいですね。


久々に妻と二人旅でリフレッシュ
(70代 男性)

「母の日」と「父の日」と合わせて、とっても高級なカタログギフトを娘がプレゼントしてくれました。

娘は、今までも何度か旅行のカタログギフトをプレゼントしてくれましたが、今回は、重量がまるで辞典のように分厚いカタログギフトだったので、大変驚きました。

あまりにも豪勢な宿がたくさん載っていて、感激してしまいました。

そうして出かけた北海道旅行は、久々に妻との二人旅。

美しい景色と美味しい食事に、心も身体もリフレッシュできました。


一生涯の中で最高の思い出
(60代 女性)

還暦祝いと退職祝いを兼ねて、とても立派で豪華な旅行のカタログギフトを、子供一同からプレゼントされました。

最近は、スマホで情報を得ることも多くなりましたが、やっぱり紙の誌面は、目がチカチカしないし、大きく見れるのがいいですね。

旅行の予約に関しても、電話でコンシェルジュの方が丁寧に対応してくださり、簡単に手続きができました。

カタログには、以前から憧れていた、高級なお宿ばかりが載っていました。

私達が選んだ旅館に着くと、玄関には仲居さんが着物を着て勢ぞろい。

帰りはマネージャーさんが、「不都合はなかったですか」とお声かけをしてもらいました。

よく旅行へは出かけますが、ここまでのサービスや気配りに感動しました。

こんなにも贅沢な旅行は本当に初めて。

一生涯の中で、最高の思い出をつくることができました。


リフレッシュを兼ねてエステを体験
(50代 女性)

春に、息子からの誕生日プレゼントでもらったカタログギフト。

普段自分ではお金を出さないようなものにしようと思い、エステを選択。

お盆休み、帰省と、夏はバタバタしていたので、秋口にリフレッシュを兼ねてエステを体験してきました。

日頃のご褒美をもらったようで心も満たされ、また頑張ろうという、前向きな気持ちになれました。


《贈った側の声》

家族全員で両親の誕生日旅行へ
(30代 男性)

両親に贈ったのですが、みんなで行こうよと誘われ、家族全員で箱根強羅温泉の「雪月花」に行ってきました。

ホテルの人もコンシェルジュデスクも無理を聞いてくれて、サプライズでケーキのアレンジをお部屋にしてもらいました。

準備や大所帯での旅行、いろいろと大変でしたが、とても喜んでくれて良かったです。


泣いて喜んでくれた「母の日」のプレゼント
(20代 男性)

母の好みがわからなかったので、ベタに花とEXETIMEのカタログギフトを贈りました。

恥ずかしい気持ちを隠しつつ渡したところ、涙を浮かべて喜んでくれて、もらい泣きしそうになりました。

これまで苦労をたくさんかけた分、これからはきちんと恩返ししていこうと思います。


私にとって最初の親孝行になりました!
(20代 女性)

私にとって初めての親孝行、母の日と父の日に合わせて、エグゼタイムをプレゼントしました。

無料で付けられるメッセージカードには、シンプルだけど素直な気持ちを綴りました。

カタログを見ながら、どれがいいかと悩む両親の姿が目に浮かびます。

これを機に、もっと親孝行ができればいいな。


のし紙やラッピングが無料でカスタムできて良かった
(20代 女性)

社会人1年目の「母の日」にエグゼタイムをプレゼント。

体験ギフトから物品まで、あらゆるジャンルの商品が掲載されていて、「見てるだけで楽しい」と喜んでもらえました。

無料でのし紙や、メッセージカードをつけられたり、ラッピングも包装紙を選べてカスタムできたところも良かったです。


寡黙な父と支えてきた母、二人に喜ばれて満足
(30代 男性)

父親の退職祝いに、EXETIMEを利用させていただきました。

二人で伊豆へ旅行に行ってきたそうです。

後日、母親から、宿も居心地が良く、父も喜んでいたと聞き、とても感謝されました。

かねてより退職祝いには、何か特別なプレゼントを贈りたいと考えていたので、寡黙な父とそれを支えてきた母、二人に喜んでもらえて、大変満足しております。


このように皆さん『EXETIME (エグゼタイム)』を利用して、とっても喜んでいるんですよ。

以上ここまで、私が1番お勧めできる旅行カタログギフトの『EXETIME (エグゼタイム)』をご紹介させていただきました。

EXETIME (エグゼタイム)【公式サイト】はコチラ

2番目におすすめ
『たびもの撰華』


次にご紹介するのは、2番目にお勧めできる『たびもの撰華』です。

旅行会社の最大手、「JTB」が発行している旅行カタログギフトになります。


『たびもの撰華』を『EXETIME (エグゼタイム)』と比べた場合


・掲載宿泊施設数が少ないこと

・表紙を選ぶことができないこと

・期限なしが用意されていないこと


などといった、そんな理由から、2番目にお勧めできる旅行カタログギフトとさせていただきました。

とは言っても、旅行カタログギフトとしては十分な掲載数ですし、もちろん上質な宿が掲載されていますので、両親へのプレゼントにふさわしい旅行カタログギフトと言えます。

こちらの『たびもの撰華』は、概要のみ簡単にご紹介させていただきますね。


【カタログのラインナップ】

~3千円コース~

桜 (さくら)


3,960円


~6千円コース~

楓 (かえで)


6,160円


~1万円コース~

椿 (つばき)


11,660円


~2万円コース~

梓 (あずさ)


22,660円


~3万円コース~

柊 (ひいらぎ)


33,660円


~5万円コース~

橘 (たちばな)


55,660円


~7万円コース~

檜 (ひのき)


77,660円


~10万円コース~

極 (きわみ)


110,660円


~カード型~

“おすすめ3選” の中でも『たびもの撰華』だけ、軽くてコンパクトなカード型も用意されています。

ラインナップは、カタログ版と同様です。

さらにカード型限定で、20万円コースの「榊 (さかき)」もラインナップされています。


【カタログ誌面】

※もっともっと
『たびもの撰華』の
カタログ誌面をご覧になりたい方!

【デジタルカタログ】はコチラから


【カタログの特徴】

宿泊やレストランは2名で利用するプラン (※桜コース、楓コースは日帰り入浴のプランのみ) (※大人の一人旅プランもあり)

日本各地・世界各国の銘品やグルメも満載

JTBが発行する旅行カタログギフトなのでブランド力が抜群

和を基調にした格式のある表紙

1冊で2品選べるカタログギフトも登場 (※または4名で利用できる)

有効期限は届いてから1年間


【公式サイト限定オプション】

JTBトラベルメンバーにログイン、または新規登録すると会員特典でお得に

専用の手提げ袋付き (柊/橘/檜/極コース)

専用のお渡し袋付き (桜/楓/椿/梓コース)


現在「QUOカードPay」プレゼントキャンペーン実施中 (※期間限定です。終了の際はご容赦ください。)


【お値段に関して】

お値段を『EXETIME (エグゼタイム)』と比較すると、同じ価格帯のコースであれば、全く同じ価格設定になっています。


以上、2番目にお勧めできる旅行カタログギフト『たびもの撰華』をご紹介させていただきました。

たびもの撰華【公式サイト】はコチラ

3番目におすすめ
『JTBありがとうプレミアム』

最後にご紹介するのは、3番目にお勧めできる『JTBありがとうプレミアム』です。

カタログギフトメーカーの最大手、「ハーモニックB」が発行している旅行カタログギフトになります。


こちらも掲載数は『EXETIME (エグゼタイム)』に比べれば少ないですが、それでも旅行カタログギフトとしては十分な数です。

とは言え『たびもの撰華』と比べると、カタログの種類が4種類しかないので、3番目にお勧めできる旅行カタログギフトとさせていただきました。

もちろん上質な宿が掲載されているのには違いありませんので、ぜひご検討なさってみてください。


ところで素朴な疑問として、JTBが発行してるわけでもないのに、なぜJTBの表記があるのか不思議に思う方もいらっしゃると思います。

理由は、雑貨やグルメはカタログギフトに強みがある発行元のハーモニックが担当して、宿泊や食事、体験プランは旅行に強みがあるJTBが担当したコラボ企画だからなんですね。

なのでハーモニックが発行しているにもかかわらず、堂々と表紙にJTBの表記ができるというわけです。

こちらも概要のみ、簡単にご紹介させていただきます。


【カタログのラインナップ】

~3万円コース~

JTOコース


33,990円


~5万円コース~

JTJコース


55,990円


~7万円コース~

JTXコース


77,990円


~10万円コース~

JTDコース


110,990円


【カタログ誌面】

※もっともっと
『JTBありがとうプレミアム』の
カタログ誌面をご覧になりたい方!

【デジタルカタログ】はコチラから


【カタログの特徴】

宿泊やレストランは2名で利用するプラン

ホテルやレストランでのお食事ギフトも充実

正方形のお洒落でスタイリッシュな表紙

黒いボックス付きなので豪華になる

カタログ自体がスリムでコンパクトなので持ち運びに便利

表紙に「JTB」の表記があるので箔がつく

有効期限は最大10ヶ月(※申し込みまでの期間が4ヶ月。利用券の有効期限が発行から6ヶ月)


【公式サイト限定オプション】

新規会員登録で500ポイント、さらに購入金額の5%をポイント還元

AM8時までの注文で最短即日発送

特別感のあるリボン付きボックスも用意されていますよ! (※無料です)


【お値段に関して】

お値段を『EXETIME (エグゼタイム)』『たびもの撰華』と比較すると、同じ価格帯のコースであれば、330円ほど高い価格設定になっています。

ただしその分、黒いボックスが付いてきます。


以上、3番目にお勧めできる旅行カタログギフト『JTBありがとうプレミアム』をご紹介させていただきました。

JTBありがとうプレミアム【公式サイト】はコチラ

最後にもう1つアドバイス!

最後に私から、もう1つアドバイス!

旅行カタログギフトの購入は、楽天、Amazon、Yahooショッピングといった大手の通販サイトよりも、私は公式サイトをお勧めしますよ。

公式サイトには、公式サイトならではの「限定オプション」が用意されていますし、さらに「会員登録」して「キャンペーン」を利用すれば、とってもお得に購入することだってできます。

旅行カタログギフトの購入は、ぜひ公式サイトをご利用なさってくださいね。


それでは皆さんも “おすすめ3選” の旅行カタログギフトを大いに活用して

「一生涯の中で最高の思い出となる旅行」

を、ご両親にプレゼントしてください♪


ペアの旅行カタログギフトおすすめ3選

【1番おすすめ】

EXETIME (エグゼタイム)

EXETIME (エグゼタイム)【公式サイト】はコチラ


【2番目におすすめ】

たびもの撰華

たびもの撰華【公式サイト】はコチラ


【3番目におすすめ】

JTBありがとうプレミアム

JTBありがとうプレミアム【公式サイト】はコチラ



おすすめコンテンツ

両親に旅行をプレゼントするシーンと予算の相場


両親に「旅行そのもの」をプレゼント[メリット・デメリット]


両親に「旅行ギフト券」をプレゼント[メリット・デメリット]


両親に「旅行カタログギフト」をプレゼント[メリット・デメリット]


結婚式で両親贈呈品に添えるメッセージ例